DX学校
School

DX School

社内のIT担当者に3ヶ月でなれる!
IT導入士(初級)資格認定・講座
DX学校が選ばれる3つの理由
テレワークが
できるようになります
テレワークができるようになると、必然的に今まで対面で行っていた書類や業務連絡も全てオンラインでやり取りできるようになります。
テレワーク環境ができると、業務効率化へつながります。
ITツールの
活用・選定ポイントが
身につきます
社内への導入を具体的に考える力が身に付くカリキュラムとなっています。
身につくのはITツールの単なる使い方だけではありません。
自社でデジタル化の
推進が可能になります
自社の人材がDX学校の講座を学ぶことにより、本当に必要な推進が可能となります。
なぜDXが注目されているのか?

中小企業のデジタル化は待ったなし
2022年に法改正された「電子帳簿保存法(電帳法)」や2023年に導入される「電子インボイス制度」など、会計のデジタル化対応は経営者の必須課題となっています。大企業だけでなく、中小企業のデジタル化も必須です。
デジタル化は必須でも人材不足が課題
新しく雇うのは難しい、ITに詳しく導入をリードできる人材が社内にいない、など…
しかし、今いる従業員がIT担当者になれたら、その課題は解決できます!
また、担当講師がつくので社内だけでは難しい、ツールの選定などもお手伝いします。ツールの選定方法も学べるので、最終的には社内で選定・決定できるようになります。

講座は「教養授業」と「実践型授業」の2部構成

「教養授業」はオンライン学習なので、インターネット環境があればパソコンでもスマートフォンからでも好きな時間に受講することができます。
「実践型授業」はウェブ会議システムを使って、担当講師とリアルタイムに行います。オンライン学習での疑問を質問したり、ツールの操作方法などをその場で確認できたり、足りない部分を補います。復習にもなるのでより内容が定着します。
1週間のスケジュール例
月曜日
教養授業を
オンラインで受講
火曜日〜木曜日
教養授業の
小テスト・課題を行う
金曜日
担当講師とウェブ会議システムで
リアルタイム授業
DX学校3つの魅力
POINT01
充実のカリキュラム
ITの基礎・基本から始まり、国際基準のクラウドソフトウェアであるGoogle Workspaceの活用方法など、仕事に活用できる知識とスキルが身につきます。後半では自社へのIT導入の計画立案手順まで学ぶことができます。
POINT02
確実に身につく独自メソッド
オンライン学習システムで学んだ内容を講師との実践型授業で復習し、わからないままにせず進めることができます。
POINT03
講師が寄り添ってサポート
初めてITを学ぶ方でもご安心ください!
DX学校はIT初心者の方でも安心して学べるよう「受講のしおり」や、授業で使用するITツールの手引きもご用意しております。
それらを用いながら、担当講師がわかりやすく丁寧に解説いたします。
個人個人に寄り添ったサポートで学びを提供します。
お申し込みは下記お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

Contact